ニュータイプの音を鳴らす楽器の部品(ハンマー部分)

  • ダウンロード商品
    気に入った。投げ銭だ。取っておきなさいという方向け(ブースト歓迎しますっ)
    ¥ 100
  • ダウンロード商品
    無料公開しています
    ¥ 0

ガンダムでニュータイプと呼ばれる人たちが何かを直感したときの音を鳴らす楽器を簡単に作ってみました。 本物の楽器はフレクサトーンというらしいですが、直感で作ってみたので今回の楽器の形状はかなり本物のフレクサトーンとは異なります。 とはいえ、とても簡単にできるので皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。 本データはこの楽器の部品であるハンマー部分が作れる3Dデータ(STL形式)です。 3Dプリンタで出力する際は、金属を叩くハンマーの部分の重さを確保するためインフィル100%設定を推奨します。 ニュータイプの音を鳴らす楽器の作り方 1.ダイソーなどで金属製のブックスタンドを買ってくる 2.ブックスタンドをへし曲げ、直径3mmのドリルで穴を開けます 3.このデータを解凍し、STLデータを3Dプリンターで出力します 4.出力したパーツをブックスタンドに取り付け3mmのネジで固定します 皆でキラキラの向こう側の世界を見てみましょうよぅ。 製作工程や実際に音を鳴らした様子は下記の動画をご参照ください https://youtu.be/U0TbKfXRvEo サイズ:100mmx30mmx8mm

ニュータイプの音を鳴らす楽器の部品(ハンマー部分)
ニュータイプの音を鳴らす楽器の部品(ハンマー部分)
ニュータイプの音を鳴らす楽器の部品(ハンマー部分)
ガンダムでニュータイプと呼ばれる人たちが何かを直感したときの音を鳴らす楽器を簡単に作ってみました。 本物の楽器はフレクサトーンというらしいですが、直感で作ってみたので今回の楽器の形状はかなり本物のフレクサトーンとは異なります。 とはいえ、とても簡単にできるので皆さんも作ってみてはいかがでしょうか。 本データはこの楽器の部品であるハンマー部分が作れる3Dデータ(STL形式)です。 3Dプリンタで出力する際は、金属を叩くハンマーの部分の重さを確保するためインフィル100%設定を推奨します。 ニュータイプの音を鳴らす楽器の作り方 1.ダイソーなどで金属製のブックスタンドを買ってくる 2.ブックスタンドをへし曲げ、直径3mmのドリルで穴を開けます 3.このデータを解凍し、STLデータを3Dプリンターで出力します 4.出力したパーツをブックスタンドに取り付け3mmのネジで固定します 皆でキラキラの向こう側の世界を見てみましょうよぅ。 製作工程や実際に音を鳴らした様子は下記の動画をご参照ください https://youtu.be/U0TbKfXRvEo サイズ:100mmx30mmx8mm

利用規約

更新履歴